一般皮膚科診療について
床ズレ
皮膚の一定部位に長時間圧迫が加わると、皮膚への血流が途絶え、皮膚が壊死してしまい、これを床ずれ(褥瘡)と呼んでいます。ねたきりや麻痺のある方が長時間同じ姿勢でいると発生しやすく、なかなか治りにくいことが多いです。
床ずれのケアは、お薬だけでなく全身の管理、食事の栄養バランスや感染対策、除圧対策など、再発防止も含め総合的な治療が必要になってきます。
キズの洗浄、外用治療に加え、除圧対策などのアドバイスも行っています。
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎の治療には、さまざま原因があります。その為、医師に相談しながら自分の原因が何なのかをちゃんと理解し、原因を避けることが悪化することを防ぎます。当院では、漢方を使った治療も行っております。
ニキビ
ニキビの治療は、長期にわたることも多く、スキンケアとともに根気よく続けることが大切です。
イボ
他の部位や家族に感染したり、放置しておくとイボが大きくなってしまったりと悪化してしまう原因となりますので、早期に治療を開始することが大切です。
水虫
水虫治療は、安易に自分で判断して水虫薬などを外用せずに、まずは医療機関で顕微鏡検査を受け、正しく診断してから治療を開始することが大切です。